忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のお花:金魚葉椿、連翹

葉っぱの先がギザギザで金魚っぽい、金魚葉椿と連翹です。 椿はもう少しだけ蕾がふくらんでくれてたら、なお良かったのに…。

月乃福福餅

いただきもののお菓子です。 ゴマ味の福福餅は中は粒餡でした。 調べてみたけれど、普通の福福餅は白いんですね。 愛知県の「まつ月」さんのお菓子です😊

桜🌸の練切

ソメイヨシノもちらほらと咲き始めました。 いつもの梅元老舗さんから、桜の練切です。少し花弁がつぶれてしまったのは私がケースごとひっくり返したせいです 若い頃に習っていた先生から、菓子を食べるのにあまり時間をかけないように3口ほどに分けて食べる…

土風炉が重い…

眉風炉の灰形稽古でもしようと思い立ち、道安を片付けてから…と動かそうとしましたが、やっぱりまだ利き腕の筋力不足 持ち上げて落としてしまうのが怖くて灰形稽古用の風炉の入れ替えは断念。 もう3月も終わるというのにまだこの状態 4月に茶事はまだ無理か…

「趣向」とは何かを考える

京漆匠 象彦さんの、オンライン講演会ありました。 茶道具や懐石道具など、茶道とは繋がりの深い漆器ですが、製作工程をじっくり見る機会などないので、紹介の映像を大変興味深く拝見いたしました。 私なりに一番印象に残ったのは、「趣向」という言葉をおっ…

淡交会オンライン講演会

明日ですね。オンライン講演会。 象彦さんのご当主のお話、楽しみです。 若い頃にお茶を習い始めて、初めて知った漆器のお盆(干菓子器)が象彦製でした。 友達の結婚のお祝いに、象彦さんで買い物した記憶も懐かしい…。 さてどんなお話がきけるでしょうか😊

小習復習

久しぶりの稽古です。 今日は小習と四ヶ伝からしたいものを、と言われました。 なかなか小習をじっくりするチャンスがないので、茶碗荘りと長緒の扱いを。 先生をお招きしてお茶事するなら、先生からお祝いにいただいた茶碗を使いたい。ならば茶碗荘りで。 …

表さんのお炭

TVで表千家さんの番組をしておりますね。 最近はTVもあまり見ないのですが、録画してたので炭手前を見ておりました。 他流の方の、薄茶席くらいは入れるチャンスがあるのですが、炭手前をみる機会などほぼ皆無。 それこそお茶友になって茶事に招かれでもしな…

着物の仕立て

色無地をひとつ作ろうかと思ったのですが、ながらく作っていなかったら、仕立て代のまぁ高いこと いままでお願いしていた方も高齢になり、もう仕立てはしていないし。 若い頃にたくさん作っていたころは、地域のシルバー人材センターでも仕立てのできる方が…

おさらい

朝から頑張って特別研究会へ行ってきました。 真之炭手前なんてすることないから、細かいところが抜け落ちてて、一生懸命見させていただきました。(どんどん進むので見落としアリ) 今日の業躰先生はとっても若い(若く見えた)方でした。 お寺で研究会して…

特別研究会の予習

日曜日は特別研究会があります。 10月から休んでいたので炉の点前自体が怪しい… そこで眠っている脳を起こそうと、真の炭と大円の真の予習を。 頭が働かない… 真の点前でお客様を招くようなことは私の人生にないであろうと思いますが、だからこそ勉強しない…

有楽椿と伊予水木

久しぶりの灰形稽古。 昨年秋以降行けてませんでした。 稽古のついでに先生のところからいただいてきたお花です。 花入はもう出しっぱなしの信楽焼の旅枕。 眉風炉を手に入れたので、いろいろと先生に質問。 ついでに来週は特別研究会で真の炭をするので鱗灰…

埋れ木 さくら

彦根のいと重菓舗さんの「埋れ木さくら」は春限定商品です。 普通の埋れ木は抹茶と和三盆がまぶしてある、緑色のお菓子ですが、春バージョンは桜花の粉と和三盆でかわいいです。

若々しい春の茶会

今年も大先生のところのお茶会がはじまりました。 今回はお若いご亭主で、春らしく、瑞々しく、若さのエキス?までもらえてしまえるようなお茶会でした。 一番目を引いたのは、ニ季鳥(雁のことです)が蒔絵された茶器。 ニ季鳥とは知っていても私は秋にしか…

風炉用の釜、持ち上げる

まだまだリハビリの続く利き腕ですが、なんだか出来そうな気がして持ち上げてみました。 来週はとーーっても久しぶりに先生のところへ灰形の稽古へ行きます。 腕のむくみもずいぶんとマシになってきて、筋力も多少ついてきたので灰形を整えるときの手の震え…

Googleのお勉強

ここ2年くらい、周りではZoom、Zoomと賑わっておりました。 昨年、青年部でもGoogleWorkspaceの説明が本部よりあり、こっちも使わなきゃいけない感じになってきました。 というわけでGoogleのお勉強です。 セキュリティ面ではGoogleの勝ち。 パソコンの前で…