忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

初心者から楽しむ茶道(生徒募集)

裏千家茶道にご興味のある初心者の方のための茶道教室の生徒募集中です。 無料体験の申し込みは随時受け付けております。 まずは気軽に覗いてみてください。 大寄せの茶会や、観光施設の休憩所などで薄茶を飲まれた経験をもつ方もたくさんいらっしゃることで…

茶道歳事記

タイトルは漢字間違いではありませんよ。 ずいぶん前に友人からいただいた本の題名です。 お茶をしていると季節の行事や動植物の変化にも興味を持つようになります。 テレビの趣味の番組で、裏千家の茶道が取り上げられていますが、この間の回で「うぐいすの…

道具の整理

今日は青年部の道具整理があり、役員が集まりました。 リストと照らし合わせて中の確認と、今回はスペースを新たに収納しなおしたので、区分のチェック。 全てにラベリングしたかったけど、今回はそこまで至らず。 さて我が家も道具をきちんと整理したいと思…

炭を切る

お茶を練る、お茶を点てるにはお湯が必要。 お湯を沸かすには炭が必要。 茶道で使うのは、くぬぎの炭。 切り口が美しい菊炭と呼ばれます。 きちんと切り揃えられた炭も売っていますが、 私がいつも使うのはバラバラの長さ太さの炭が、ガサッと入れられた大箱…

丸灰の練習

灰形の稽古を続けておりますが、毎日続けることのできない不肖の弟子でございます。 先生からは、同じ灰形ばかり稽古してると飽きるからいろいろやってみるといいと言われていますが、最近は丸灰ばかり。苦手なんですよね。丸。少し前は遠山灰にはまっていま…

酒粕まんじゅう

酒粕が余っておりましたので、レシピを見ながら酒粕まんじゅうを作ってみました。この酒粕、茶事の八寸に酒粕の塩衣揚げを出してみたいと、味見のために購入したもの。塩衣揚げ…。一口食べるにはよいけれど、結構酒粕そのままに近い味。酒粕好きの人にはよさ…

花月の稽古

今日は稽古場の人数が少なく、ぴったり5名。 これはもう花月をするしかない! と、先生がお考えになるだろうと、 弟子5名の意見が一致。平花月、濃茶付き花月×2、菓子付き四畳半花月盛り沢山の内容となりました「絶対足を引っ張るわ~。ごめんね~」と言って…