忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

時計草かパッションフルーツか

夏に楽しめる花として時計草があります。 昨年は花苗を一株植えただけでしたが、夏の間、長く楽しめました。 庭に咲く花だけでなく、茶花としても軽やかながら存在感があっていいものです。 さあ今年も!と園芸店にいきましたが、時計草の苗がない 店員さん…

6寸の五徳

先日買っちゃった釜が小さいので、五徳も小振りなものに替えて灰形を作ります。 これまでは一尺の土風炉に6寸5分の五徳にあう釜を使っていたのですが、五徳を入れ替えます。 五徳が小さくても使う炭の大きさは一緒。 また、空気が流れるように火床の大きさ…

釜の音、聞いてます

いよいよ風炉の季節がやってきます。 (我が家では年中使いますが) 灰形の稽古かたがた、炭の加減を学びつつ、釜の音の変化を楽しんでおります。 キュー…とかチューという音、チョッチョッという音、ジー…、シュー…音がだんだん変わって美味しい音になってい…

釜を買う

買っちゃったんです!敬典さんの。 先のブログにあるように、妄想が膨らみ、モチベーションが高まり… 道具って出会いだよねっ!!!! 後からやっぱり買っときゃよかったって思っても遅いもん!

茶室・茶庭考

広い稽古場が欲しい! 夢は遠く… でも諦めない。 モチベーションアップのために、ほかのお茶人さんのブログなど拝見しています。 茶室づくり、茶庭・露地の工夫、あるいは茶道教室をひらくなど、皆さんの経験を糧に妄想は膨らんでいくのです。

炭をつぐとは…

自宅で灰形と炭を稽古中。 茶友から、大先生(私の師匠の師匠)は小さな下火からでも上手に火をおこすという話を聞きました。 炭の継ぎ方が素晴らしいのだと。 師匠の元で灰形の稽古中に、風炉の茶事では初炭から濃茶までの時間が短く難しいという話になりまし…

喝食(かっしき)

長次郎の喝食写しをお祝いとしていただきました✨ 喝食の意味も調べて。 どういう思いを込めてこの茶碗をくださったのか。 じっくりと考えながら、この茶碗で茶を飲み、育てていきたいです。 茶会だけでなく、稽古もできなくなってくると、自分が茶道の何が好…

炭と湯相と

茶事を楽しみたい。お客様に楽しく過ごしていただきたい。 美味しい濃茶を一服差し上げるために頑張るのだけれど。 少ない経験の中ですが、湯相を整えるために下火が一番重要なのかな、と思っています。 もちろん、初座の間に湯の温度が予定通りには上がらな…

茶事の片付け

茶事で使った懐石道具を先に片付け、今日は乾かしていた陶器類をようやく片付け終わりました。 準備から片付けまで1ヶ月くらいかかってしまいますが、やれやれ、やっと落ち着きました。 新しい感染症の影響で稽古もしばらくは中止となりました。 時間のでき…