忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

長岡空和 茶陶展(京都高島屋)

昨日、お世話になった、楽山窯の空和さんから京都で茶陶展があると案内をいただきました。 11月23日(水・祝)〜28日(月) 京都高島屋6階 美術工芸サロンにて 案内ハガキを写真にとっただけですが、 伝わりますかね… 窯元にお伺いしたとき、 「こっちは展…

楽山窯へ行ってきました

憧れの出雲伊羅保を求めて… (*˘︶˘*).。.:*♡ 楽山窯さんへ行ってきました。 門ですよ。 登り窯へ向かう途中にある不昧公。 9代の作だそう。 そして登り窯。 今日は12代空郷さんはお留守とのことで、空和さんからいろいろとお話をお伺いしました。 空郷さんの…

今日のお菓子:唐錦

いつも之梅元老舗さんです。 菓子の銘は唐錦。 最近忙しくて書くのを忘れてたので、決して「今日」の菓子ではないのですが…😅 美味しくいただきましたよ!

大庄屋諏訪家屋敷

行ってまいりました 諏訪家屋敷での茶会です。 市民茶会をなめてたらあきませんわ 瀬田掃部(せたかもん)のお茶杓が出ていてビックリ お席での取り合わせは国際色豊かでした。 世界情勢考えて、 「お茶の心があれば戦争なんておきないのに…」とのお正客との…

明日は市民茶会

お隣りの守山市での市民茶会があります。 大庄屋の屋敷で市の指定文化財でもある、諏訪屋敷にて。 この会場になってからの市民茶会には行ったことがないので楽しみです 駐車場がないのがまあちょっとアレですが、近くに別の駐車場があるそうなので。 市民茶…

研究会:行之行台子

本日は特別研究会。 科目は三つ。 先ずは台子の初炭から。 そして行之行台子。 最後に台子貴人点薄茶。 今日の業躰先生はいろいろとお話してくださる方で、細々とした所の注意点や昔と今の違いなどもお話があり、大変興味深く聞くことができました。 行之炭…

秋の味覚、さつまいも

大きなさつまいもをいただきました。 比較のため、何故か茶筅をおいてみました 今年はこんな大きなさつまいもばかりが出来てしまったとのこと。 でも味は普通のさつまいもなので持ってきてくれました。 つい面白がって重さを計ってみたら、なんと2.8kgありま…

伊勢ナデシコ

こんな品種があったんですね😳 ホームセンターの花苗フェアで見つけました。 早速、白とピンクを購入。 参考資料⬇ 花弁の先が長くぴらぴらしてます。 河原ナデシコよりけっこう大きい花。 河原ナデシコとセキチクの交配したものなんだとか。 さて我が家では無…

貴船菊?秋明菊?

稽古場に用意されてたお花がメインの秋明菊と添えにタデやシモツケ、シュウカイドウなど。 ピンク系の花が多いので、先輩からやっといてと丸投げされ… 添えがピンク系なら主は白の秋明菊でしょ! 同系色を上手くまとめられるような技量はないわよ でもかわい…

中置濃茶、配置が難しい

10月、侘びの季節。 今日之稽古は中置です。 細水指を初めて使う人もいて、準備のときにちょっぴりワイワイしてました。 とりあえず全員、中置で薄茶、濃茶を。と言われ、記憶を掘り起こしつつ… 中置は蓋置を水指の前に置きますが、このポジション取りがなか…

竹檠作りたい…

夕去りの茶事に憧れておりまして… 夜噺は客として参加あるのですが、夕去りの茶事はないのですよね。 うちは小間なので、短檠ではなく竹檠が欲しい。 短檠は某オークションサイトで中古品をちらほら見かけるのですが、竹檠は見ないですね。 今日は午後に時間…

金継ぎの営業さん?

忘水宛に金継ぎの営業メールが届いており、びっくり 形あるものは壊れる…。 お茶は用の美ですものね。 使ってなんぼですわ。 だからこそ「扱い」にもいろいろ決まりごとがあって、不慣れな者は触らせてもらえなかったりします。 10月となり名残りの時期、金…