忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

上巳の茶事の振り返り

ところどころうっかりを発動しながらも、無事に茶事を終えることができました。

 

待合床は春風無高下。

前日にまさか雪がチラつくとは…💧

 

女子会茶事でひな祭り。ワイワイキャッキャとお喋りが止まりません(笑)

 

お花は昨年も似たことしました、小鼓の胴を花入に見立てて、桃の枝に菜の花。

 

いつも一番緊張するお濃茶ですが、火もよくおきて、いいお湯が沸いたんじゃないか、濃茶がおいしく練れたんじゃないかと亭主は一人、心のなかでニコニコです☺

 

茶入の仕覆は法隆寺蜀江錦の一つなのですが、長い正式名称も教えていただきました。

赤地格子蓮華文蜀江錦。色と模様をそのまま名称にしている…。言葉だけ覚えるのは大変そうだけど、裂地を見ながらなら言えるヤツですね。

 

懐石の写真も少々。

f:id:wasure-mizu:20240304152901j:image

汁は手毬麩。白多めの合わせ味噌。 

向付は赤貝とわけぎのぬたです。

煮物椀ははまぐり真薯。

f:id:wasure-mizu:20240304152914j:image
焼物は鮭を幽庵にして。

白酒焼にしたかったんだけど、白酒が見つからなかったのですよ…。

 

預け鉢の一つは煮物です。飛龍頭、蕪、コゴミ。

もう一つはウドを白和えにして。


f:id:wasure-mizu:20240304153115j:image

そして小吸物には私の念願叶い、土筆を使うことができました。

いや〜ずっと憧れてたんですよね~💕

茶事の2日前に土筆が一本ひょろりと生えているのを見つけて、周りをさがすと、芽を出したばかりの、全身袴に覆われた土筆発見。

 

そして主菓子はひちきり。


f:id:wasure-mizu:20240304153422j:image

いつもお世話になっている梅元老舗さんに、この茶事のためにひちきりを作っていただきました。

土台部分を緑にしてほしいと注文しまして。それ以外はご主人のセンスにお任せを。

この緑の部分にはよもぎを入れてくださって。上にのっているのもピンク一色ではないのがさすが職人。ありがとうございました。

 

干菓子は塩芳軒さんのしののめと亀屋良永さんの花一枝。なんだろう…どちらも塩味っぽくなってしまった😅

 

そしてただただお喋りに花が咲く。

まあ今日のお茶事の趣旨が女子会なのでね。

 

嬉しいことにお客様から家でお茶事をしようかとの話もでてきまして。まあ我が家の茶事を見たら、どこでもできると思ってもらえますよね!

 

次はどこかに客として招かれることを夢見て。

上巳の茶事

今日は女子会茶事です。

昨日の準備からあれこれいそがしく過ごしていました。

 

そして迎えた今日。

頑張りました。でもいろいろドタバタでした。

 

最後にご挨拶したときにお正客さまが大変喜んでくださっていて、ホッとしました。何よりの言葉を掛けていただいて。

 

何かとお見苦しいところもあったかと思いますが、お客様方もお家でお茶事をしたいと仰ってくださいましたので、そのうちお客様に呼ばれる日を楽しみにしたいと思います😉

水一滴落とさぬように

前回のお稽古のとき柄杓から水滴が落ちてしまうのを気にしている方がいたので、先生直伝の水一滴落とさない掬い方をお伝えしました。

 

今日のお稽古では湯を掬う度、「あ〜っ!忘れた。」「あ〜、また忘れた」と一回目は声が出ていましたが、気を付けて掬おうとしている様子。

 

2回目の点前のときには柄杓の扱いも上手になっていて、ほぼ水滴を落とすことなく稽古を終えました。

 

伝えたことを直ぐに実践してもらえると嬉しい限りです☺

 


f:id:wasure-mizu:20240225171537j:image

今日の花は、ヤブツバキとマルバマンサク。

 

一昨日、竹と一緒に採ってきたヤブツバキですが蕾も固いしまだ咲かないと思っていたら、室内が暖房で暖かかったためか、今朝になって花が開いていてびっくりしました。

 

ツバキの葉を5枚にしようと思っていたのに、余分な蕾を切り落とすとき誤って1枚切り落としてしまいました…💧

御干菓子買い出し

この三連休は茶事の準備にあたふたする予定。

 

御干菓子の探しに京都まで。

 

やっぱり京都までくるといろいろ揃いますね。

繊細な御干菓子も、季節の食材も。

目移りしてしまいますね。

 

懐石に使うなま物も注文できました。

 

午前中は雨で、また外回りの準備がてきないかと思いきや、午後からは雨もあがったのでこの隙に竹を切りに。

 

明日は晴れ間もあるようですが、まだしばらくはスッキリしないお天気が続くようです。

 

明日のうちに蓋置と灰吹を切り出し、ラップに包んで冷蔵庫へ😁

道具出し

あたふたしているうちに、気が付けばあと10日で女子会茶事です。

 

夜になってゴソゴソとお道具を出しはじめました。

 

明日からの三連休でババッと準備をすすめてしまわなければ💦

 

道具の確認、点検。

釜も湯を沸かしてみて。

そして通し稽古もしておきたい。

 

ちゃちゃっと準備ができればいいのですが、あれこれ迷って、時間が過ぎて。

アレもまだ、コレもまだ、と気ばかり焦って。

 

このところお天気が雨ばかり続いて、外でする準備も進まずにいます。一気にしてしまえる体力がないのでボチボチといきたいのに。

 

 

さてさて。今回のお客様、うちにお招きするのは初めての方ばかり。

もちろん他家の茶事ではお客様だったり水屋だったりとお会いしているのですが。

 

初めてお招きしたお客様には、懐石のときにつぼつぼになますを1品添えるそうですが、あいにくつぼつぼを持っていないので皆さん同じになってしまいます。

 

料理もね~、使いたい季節の食材はあるのですが、ご近所のお店はおいてないので、いつも違うお店を回らなければなりません。

 

思う食材が手に入るかどうか、こちらも悩ましい。注文しとかないとね。

 

はぁ…。

白酒探し

次の茶事がちょうど3月3日なので、料理に白酒を使いたいと思い探しています。

 

…が、見つかりません。

 

3、4年前は普通にスーパーで売っていたんですけれど。

 

甘酒は多いですね。いろんな種類が売られています。飲む美容液とか言うんでしたっけ? 

 

にごり酒もありますね。

 

…でも白酒はない😢

 

今の悩みは、白酒をお取り寄せするか、その前に考えていた別メニューにするか。

 

皆さん車でお越しくださるので、茶事といえどお酒を出せないので、残念なのですよ。

 

当然、白酒も一献出すこともできない。

だからせめて料理に、とも思ったのですが。

 

またしばらく悩むことにします。

主菓子の注文

お茶事するぞ!と日程を決めて、急にあれこれと忙しくなってきました。

 

今日は主菓子を注文してきました。

 

お茶事をどんな感じにするのかある程度決まったので、主菓子もコレというイメージが定まりました。

 

こんな形でこんな色で…あとの細かいところはご主人のセンスにお任せ。

 

小間での茶事なのでお客様も少なく、当然菓子の注文もわずかですが、それでもちゃんと請け負ってくださるのでありがたいです。

 

私などはささやかですが、やはり地元のお店とのお付き合いは大切にしたいです。