忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

行之行台子の自主稽古

自主トレですね。

先週の稽古で先輩がサラサラっと行之行台子をしておりましたので、私も頑張らないと!

 

一言でいうと、「炉はめんどくさい」です😅

 

風炉の台子奥伝のようなスムーズさがないですよね。

 

行では柄杓と他のものは一緒にはもたない。

いちいち柄杓持って台子に回って。

釜の蓋、火舎の蓋、開けて、閉めて。

 

考えながらすると点前手続きを忘れそうになるから、考えずにできるまで慣れないといけないのでしょうね…。

 

分解すると難しいわけではないんですよね。

台子の前に茶入と茶碗を置き合わせ。

建水おろして、蓋置置いたら総礼。

茶碗、茶入を膝前に。

茶入、茶杓清めて、茶碗(天目台清めるのが入る)で茶筅とおし。

茶入とって茶を入れて練るだけ。

 

順番はいつもと同じ。

ほら難しくないでしょ。

 

と、先生が言っておりました。

 

そうです、分かってます。ただ、いきなり言われるとサラッとは出来ないだけで😢

 

先輩のようにサラッとできちゃう人目指して。