忘水庵 つれづれ

滋賀県野洲市で裏千家茶道を愛好する自称小さな茶人の独り言

2020-01-01から1年間の記事一覧

柚子の色付くころ

現代では11月になると炉開きをします。 利休さんは「柚子の色付くを見て」と申されました。 知り合いの方からいただいた柚子。 今年は中がスカスカかも💦 と、心配されておられましたが、とても良い香りがしています😊

向切で四ケ伝

いろいろなパターンで稽古すると、その違いがよく分かると先生がおっしゃいました。 四畳半切で小習いをしたあと、向切で四ケ伝…のはずが💧 以前肩を痛めたところが今日は具合が悪く、水指を落としてしまうといけないので、見学のみ😭 見るのも勉強。 でも身体で…

石蕗(ツワブキ)に合う花入

11月に入って、庭の石蕗の花が咲きはじめると、欲しくなるものがあります。 南蛮粽花入。 石蕗を入れたら合うと思い、探しています。 石蕗の葉は好きでしたが、花はあまり興味なく過ごしてきた私。 しかしあるお席で、南蛮花入に入れられた石蕗が、スッと背…

濃茶各服点にむけて

13代円能斎のときに考案された濃茶各服点。 今度の茶事では各服点をしてみようと、裏千家が公開している動画を見返して点前順序のおさらい。 そして道具類の準備。 お客様は3名の予定。 なので主茶碗の他に2碗と長盆。 円能斎の好まれた長盆は4名分載せて…

お茶会、少しずつ日常へ

大先生のところでお茶会がありました。 支部行事のような大きなお茶会は今年はないようですが、個人の先生のところでの茶会は少しずつ戻ってきています。 もちろん、感染症対策もしますので、同じではありませんが。 菓子は亥子餅。 餡には栗が使われていま…

初めてのzoom会議

初体験。 機械に弱い私が 初っ端からどうしたらいいの!?って感じで。 訳わからんうちに終わってしまった感がありますが その会議の中で、出てきた話題にはやはり… お茶もzoom使って何かしようか、お点前とかもね。 などと。 私は、コロナ対策の実証?実験?…

炭が届きました

お願いしていた炭が届きました。 またお天気を見計らって、せっせと切らなければ💪 だんだんと秋も深まり、日が暮れるのも早くなってきたので、作業できる時間が限られてくるのがツライところ。 お天気、気温、そして自分の都合。 週末、晴れるかな☺

道具棚の配置替え

朝からリビングの模様替えをしようと、荷物を全部出しガサゴソしておりました。 和室の出入口横に置いてあった茶道具を並べる棚の配置を替えてみようと思いたち、角度90度変更、場所も少し移動。 果たして使い勝手はいかに!? 稽古するには道具が遠くなってし…

見返り草

今日から11月。 今月は一日稽古からのスタートですが、炉に変わって、基礎からみっちりと。 先生が用意して下さった花の中に、見返り草がありました。 本当は10月の終わりに出して、皆に振り返りを促したかったと。 稽古日がズレてしまったので、今日用意し…

十三夜

旧暦九月十三日の夜。 満月ではなく十三夜の月を愛でるのは日本独特の風習なのだとか。 今日は少し雲も浮いていますが、それがまた風情を添えてくれます。 月も雲間のなきは嫌にて候。 と、申したのは村田珠光でしたか。 不完全の美を尊ぶのは、ここでも。

猛省して灰形稽古

灰形があまりにもお粗末になってしまったことを猛省し、稽古を続けております😅 それでも毎日灰匙を持っていると、馴染んでくるのか、だんだんとマシにはなってきました。 まだまだ、よっしゃ!というところまでいってない気はしますが、折角の先生との時間を…

庭にも紅葉

我が家の小さな庭の鉢植えの上にも秋はやってきまして、葉が色付くものも出てまいりました。 カシワバアジサイの紅葉は楽しみのひとつ。 ナツハゼもキレイに色付いています。 マルバマンサクの葉が端から少し枯れたようになるのも野趣があって好ましいもの。…

滋賀のお菓子

今日、立ち寄ったデパートで、見つけてしまいました。滋賀に因んだお菓子を。 もちろん、滋賀には銘菓と呼ばれるものもあるのですが、それとは違った軽いもので干菓子に使いたいなぁと。 もう少しイメージを固めたら、お茶事計画スタートです☺

継続は力なり

継続できずに腕が落ちる💧 今日は土風炉で灰形を稽古していたのですが… 最近ずっと稽古できずにいたツケが回ったとでもいいましょうか、まぁ下手くそ…😱 先生ですら、こういうことはサボるとすぐに腕が鈍ると言っていたくらいなのに。 精進々々

木を買う

茶花を生けるときの枝物に使う木を買ってしまいました。前から欲しかったのよ💕 気分がアガっています⤴⤴⤴ このところ時間ごとれず、サボっていた灰形も再開。 鉄風炉いいなぁ。名残の季節だよ〜。 あっという間に次は開炉だわ。 11月に入ったら早速一日稽古。 …

次はお茶事の計画を

最近ずっと手を取られていたこともようやく終わり、解放されました✨ 思いっきり羽を伸ばしております。 解放感とともに、さて次は何をするか。 やっぱりお茶事よね〜 気持ちはアガってきていますが、具体的なイメージはこれから。 なのでお客様を誰にするの…

やっと秋明菊

やっと咲いてくれました。秋明菊。 あ、つぼみを落としておけば良かった。 台風で折れてしまったホトトギスも咲きました。植物の生命力ってスバラシイ✨

中置三昧

今日の稽古は先生の道場ではなく、公民館みたいなところ。 なのに、五行棚や大板まで用意してくださり、普通の小板と合わせて三ケ所で稽古。 五行棚は見たことのない方ばかりなので、私ともう一人茶名を持っている方とで、薄茶濃茶のデモンストレーション。 …

ドラマの茶道具:来週の麒麟が来る

普段、ドラマはあまり見ないのですが… たまたまテレビをつけたら、麒麟が来るの来週の予告が。 天目茶碗や真台子が映ったので、見入ってしまいました。 早速、録画予約(笑) 時代的には興味ある茶道具ということになりますが、ドラマですのでどのレベルの小…

風で花が…(TдT)

台風が南寄りのコースをとると天気予報でいっていたので、油断してしまいました。 風対策でいつも鉢植えを寄せておくのですが、今回は忘れておりました。 先程窓の外を見たら、ホトトギスが数本、ポッキリと折れてしまっていて 鉢は倒れていないのに…。 ちょ…

師匠の愛、ひしひしと

こころざし 深き人には いくたびも あはれみ深く 奥ぞ教ふる 利休百首より 灰形の稽古にて。 まずは二文字押切を作りながら、前後の山の高さと火の熾りの関係をお喋りしておりましたら、 先生から、前瓦と釜底との位置関係など教えていただきました。 おそら…

練習できていません

先生、ゴメンなさい 灰形の稽古、私の都合で先生にお願いしていたのに、家で全く練習していません。 灰形に限らず、このところお茶関連のことが何もできておりません もう、あと少ししたら、もとの生活に戻りますから…。言い訳ですが でも先生の前で灰に向き…

おもてなしとは?

秋海棠ももう終わり 最近またお茶事がしたいなあと思いはじめて、あれこれ考えるうちに思考の沼にはまりそうになっています。 客を招くとは何か。 もてなすとは何か。 一座建立とは。 そして客とは。 亭主とは。 客を招いてもてなすということは、何を思い何…

中秋の名月

今夜は満月 雲もなく、綺麗に見えますね 残念ながら我が家(庭からも)からは周りの建物がジャマして、8時ごろにはみえなかったの 外に出て、よく見えるポイントを探します なので団子食べながら、抹茶飲みながらお月見とかできない 名月といえば、萩にスス…

枝物の木

朝晩の肌寒さに秋を感じ、ああもう夏も終わったんだなと思うにつれ、間もなく来る炉の季節がまた楽しみにもなってきます。 ふらりと立ち寄ったホームセンターで、枝物として使いたい木を発見! 狭い庭に置けるかしらと悩んでおります。 日当りの問題もあり、…

またまた久しぶりのお茶会

大先生のところのお茶会。 気候も穏やかで気持ちのよい一日でした。 お茶席でも秋を満喫。 洋服でもそうですが、色味で季節を表現できますよね。 道具の取り合わせも落ち着いた温かみのある感じで、あ〜秋だなぁ、と。 お花も秋明菊や朮が秋らしくって 持っ…

毛虫が怖い:ホトトギス

いただき物のホトトギス。 成長と開花を楽しみにしておりました。 が、このところ毛虫の被害に悩まされております。 葉っぱだけでなく花芽まで食べてしまうんですよ 今まで見たことのない種類のなんですが、そやつの気持ち悪いこと 割り箸で取り除くのもビビ…

あ〜、お茶事がしたい

現実逃避。 やらなきゃいけないことがあり過ぎて、できることから頑張ってはいるけれど、先が見えない😱 そんな中、頭をかすめるのはお茶事。 お茶友を招いて、お茶事したいなぁ。 でも道具組みや料理まで考える余裕がないあたり、現実から逃避しきれていない💧 …

役員の件、先生に報告

青年部役員の件、連絡がきてしまいました。 やり始めたら何でも楽しいんですけど。 青年部活動、今年はお茶事をしよう!と言っていたのに、感染症の影響で活動できないまま一年が過ぎようとしています。 来年こそ、楽しい青年部になりますように。 来年も青…

赤膚焼の茶碗で一服

たまにはかわいい感じの茶碗もいいものですね。 大塩昭山さんの茶碗。 素朴な絵付けでほっこりする感じが、私にとっては春とか秋のイメージかな。 まあ、好みか好みじゃないかというと、好みではないのですが だってシブ好みなんだもん。 でもいくつかあるう…